| | お問い合わせ
ブログ
2022年03月15日

お待たせしました~
コロナの影響により1月からお休みしていた、ITフォレストこだいらの恒例イベント「フリーマーケット」復活です🎉

開催は4月下旬の予定。
詳細は決まり次第、またお知らせします❗
ただいま出店いただける方を絶賛募集中(^^)/
お問合せお待ちしています🎵

2022年03月14日

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITフォレストこだいらの暮らしについてご紹介するブログ、「フォレストの窓から」第8号をお届けします。

 

HPも見たし、資料も読んだけれど、もっと知りたいことがいっぱいある!という方もいらっしゃると思います。

「フォレストの窓から」では、数回に分けて、これまでお電話や無料見学会などで皆様から多く寄せられたご質問をもとに、Q&Aの形でお答えしています。

今回のQ&Aでは、「入居について」皆様からよくいただくご質問を特集します。

 

 

ブログ「フォレストの窓からVol.8」の記事はこちら

2022年03月14日

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITフォレストこだいらの暮らしについてご紹介するブログ、「フォレストの窓から」第8号をお届けします。

 

HPも見たし、資料も読んだけれど、もっと知りたいことがいっぱいある!という方もいらっしゃると思います。

「フォレストの窓から」では、数回に分けて、これまでお電話や無料見学会などで皆様から多く寄せられたご質問をもとに、Q&Aの形でお答えしています。

今回のQ&Aでは、「入居について」皆様からよくいただくご質問を特集します。

 

 

 

入居についてのご質問

 

Q 入居できる条件はありますか?

A 入居の条件は下記の通りです。

60歳以上の方と、その配偶者の方

主に自立~軽度の要介護の方(介護等級による制限はありません)

その他60歳以下の方でも要介護認定のある方、特別な事情で同居が必要と東京都知事が認める方もご入居いただけます。

 

Q 夫婦での入居はどのような形になりますか?

A それぞれお一人ずつご契約いただくことはもちろん、3階のお部屋を2人部屋としてご利用いただくこともできます。

お二人で一室をご利用の場合は、家賃は一部屋分となりますが、共益費と生活支援サービスの料金は変更になります。詳しくはお問い合わせください。

 

Q 認知症やその他既往症があっても入居できますか?

A 認知症があっても基本的にご入居いただけます。既往症についてはご相談ください。

 

Q 長期入院になっても、住み続けられますか?

A サ高住は賃貸住宅の契約になるので、入居者様ご本人からのお申し出がない限り、こちらから退去を促すことはありません。

入院中でも家賃は通常通りかかりますが、入院期間により共益費や生活支援サービスが日割り計算になる場合があります。

 

Q 介護度が上がったらどうしたらいいですか?

A 必要に応じて外部の介護保険サービスを活用することで、介護度が上がっても住み続けることができます。介護事業所のプランに基づき、訪問介護や訪問看護、デイサービスをご利用されている方も多くいらっしゃいます。

また、条件を満たせば、併設の看多機(看護小規模多機能型居宅介護)をご利用いただくことも可能です。

介護度によって次のステップ(有料や特養)をご検討される場合は、ご相談を承っています。

 

 

Q ペットと一緒に入居できますか?

A 自室および共有部分での個人的なペットの飼育はできません。

館内で猫を飼っていますので、ご希望により触れ合うことができます。

 

Q 入居に際して保証人は必要ですか?

A 連帯保証人と緊急連絡先の方がそれぞれ必要です。何親等以上の方などの要件は特にありません。依頼できる方が見つからない場合は、保証会社をご利用いただくこともできます。

 

Q 東京都民でなくても入居できますか?

入居の要件に住所の規定はありません。全国どこからでもお申込みいただけます。

 

Q 外国籍でも入居できますか?

A  入居に際し、国籍を問うことはありません。ただし、外部の介護保険サービスをご利用の場合は条件がありますので、詳しくはお問合せください。

 

Q  サ高住に入居したら、住所も変更しなければなりませんか?

A 必ずしも住所変更をしなければならない訳ではありません。これまでお住まいだった家の住所をそのまま残し、郵便物等を転送されている方もいらっしゃいます。

また、入居した後にサ高住に住所を移される方もいらっしゃいます。

ただし併設の看多機をご利用の場合は、小平市に住所があることが必須になります。

 

ぜひお気軽にご相談、お問合せください!

 

今回は「入居について」のQ&Aをご紹介しましたが、次回は「生活について」のQ&Aをご特集します。この点を聞いてみたい!という方は、ぜひお問合せフォームよりご質問をお送りください。

また、何といっても無料見学にご参加いただき、直接いろいろご質問いただくのが一番!

ぜひお越しいただければ嬉しいです。

年中無休、土日祝祭日もご見学・お問合せ随時受け付け中!

お気軽にお問合せ、ご相談ください。

スタッフ一同お待ちしています‼

2022年03月11日

介護の現場でお馴染みの冊子「レクリエ3・4月号」の読者のページに、看多機利用者様の作品が掲載されました!!!!🎉

9月の工作レクで作った、紙コップにちぎった折り紙を貼り付けた可愛いミノムシの作品です。

大きな幹に、虫食いの形に表現した葉っぱも散りばめた、こだわりの力作。

冊子を見て、利用者様もスタッフも大喜び! これを励みに、利用者様にこれからも楽しい時間を提供できるように頑張ります。

 

 

2022年02月27日

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITフォレストこだいらの暮らしについてご紹介するブログ、「フォレストの窓から」第7号の記事をアップしました。

 

HPも見たし、資料も読んだけれど、もっと知りたいことがいっぱいある!という方もいらっしゃると思います。

「フォレストの窓から」では、今回から数回に分けて、これまでお電話や無料見学会などで皆様から多く寄せられたご質問をもとに、Q&Aの形でお答えしていきたいと思います。

今回のQ&Aでは、「住居について」皆様からよくいただくご質問を特集します。

 

 

ブログ「フォレストの窓からVol.7」記事はこちら

2022年02月27日

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITフォレストこだいらの暮らしについてご紹介するブログ、「フォレストの窓から」第7号をお届けします。

 

HPも見たし、資料も読んだけれど、もっと知りたいことがいっぱいある!という方もいらっしゃると思います。

「フォレストの窓から」では、今回から数回に分けて、これまでお電話や無料見学会などで皆様から多く寄せられたご質問をもとに、Q&Aの形でお答えしていきたいと思います。

今回のQ&Aでは、「住居について」皆様からよくいただくご質問を特集します。

 

 

住居についてのご質問

 

Q サ高住とは何ですか?

A サ高住は「サービス付き高齢者向け住宅」の略称です。

高齢者の方が安心して暮らすことができる設備が整った、サービス付きの“賃貸用住居”になります。

 

Q お部屋のタイプにはどんなものがありますか?

A 2階にトイレと収納が付いたお部屋(19.25㎡)と、3階にトイレと収納、ユニットバス、ミニキッチンが付いたお部屋(28.06㎡)の2タイプがあります。

それぞれ西向きと東向きの部屋があります。

 

Q 安全に暮らすことができるように、建物にはどんな工夫がされていますか?

A 全館バリアフリー構造で、お部屋はもちろん、廊下やお風呂、トイレなど各所に手すりを付けています。

トイレは車椅子のまま入れる十分なスペースがあります。

また、館内の温度・湿度を一定に保ち、温度差によるヒートショックを防いでいます。

 

 

Q 家具や家電、カーテン、照明、エアコンなどは付いていますか?

A カーテン、照明、エアコンは予め付いています。ベッドなどの家具類やテレビ・家電等は各自ご準備いただいています。

レンタルや購入のご相談も承っています。

 

Q 2人部屋はありますか?

A 3階の広い方のお部屋にベッドを2つ置いて、2人部屋としてご利用いただいています。

 

 

Q 駐車場や駐輪場はありますか?

A お客様用の駐車場、駐輪場をご準備しています。

入居者様が使用するための専用駐車場はありませんので、必要な場合はご相談ください。

 

Q 共有部分にはどんな場所がありますか?

イベントや体操などの時に使用する「地域交流室」と、来客者様や入居者様同士の談話で使用する、通称「ハワイアン」と呼ばれる交流室があります。

また、各階には食堂があり、お食事やお茶会の時以外にも、入居者様同士でテ-ブルゲームやおしゃべりを楽しまれています。

 

 

Q  来客者用の宿泊施設はありますか?

A 来客者様用に特別に準備している部屋はありませんが、宿泊は可能です(状況によります)。予めご相談ください。

 

Q お部屋に洗濯機は置けますか?

A 3階のお部屋には洗濯機用防水パンが付いているので、洗濯機を置いていただけます。

その他の方には、共同の洗濯室をご利用いただいています。

 

 

Q 電話やインターネットの設備はありますか?

A 個別での電話・インターネットのご利用は、各自にてご契約をお願いしています。

 

ぜひお気軽にご相談、お問合せください!

今回は「住居について」のQ&Aをご紹介しましたが、次回は「入居について」のQ&Aをご特集します。

この点を聞いてみたい!という方は、ぜひお問合せフォームよりご質問をお送りください。

また、何といっても無料見学にご参加いただき、直接いろいろご質問いただくのが一番!

ぜひお越しいただければ嬉しいです。

年中無休、土日祝祭日もご見学・お問合せ随時受け付け中!

お気軽にお問合せ、ご相談ください。

スタッフ一同お待ちしています‼

2022年02月25日

「認知症の症状と対応について」のオンライン研修に参加しました。
認知症の種類、行動心理、認知症の方との接し方、介護のポイント等をしっかり学びました。

実践に役立て、これからも入居者皆様が心地よく暮らせるサ高住であり続けたいたいと思います。

2022年02月18日

ITフォレストこだいらの3月の献立をご紹介します。

栄養バランスと健康を考え、季節らしさを取り入れた優しく食べやすいメニューになっています。

 

三寒四温で、少しずつ春が近づいていますね。

野菜も果物も、新物が出回るころ。しっかり食べて元気に乗り切りましょう!

 

ITフォレストこだいらでは、ご希望により朝食・昼食・夕食をご提供いたします。

昼食のみ、夕食のみ、日にちの指定など、入居者様のご希望に合わせ、きめ細かく対応しています。

 

Print

 

2022年02月07日

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITフォレストこだいらの暮らしについてご紹介するブログ、「フォレストの窓から」第6号をアップしました。

今まで暮らしていた所から次の住居をどこにしようか考えるとき、パンフレットやネットの情報だけではなかなか実感がわかないもの。しっかり確認して、ご自身もご家族も納得の上、決めたいものですよね。

そんな時ぜひおススメなのが、「体験入居」です!

今回のブログでは、「体験入居」の申し込み方法から、実際どんなことを行っているのか、詳しくご紹介します。

 

ブログ「フォレストの窓から Vol.6」はこちら

2022年02月07日

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITフォレストこだいらの暮らしについてご紹介するブログ、「フォレストの窓から」第6回をお届けします。

 

今まで暮らしていた所から次の住居をどこにしようか考えるとき、パンフレットやネットの情報だけではなかなか実感がわかないもの。しっかり確認して、ご自身もご家族も納得の上、決めたいものですよね。

そんな時ぜひおススメなのが、「体験入居」です!

今回のブログでは、「体験入居」の申し込み方法から、実際どんなことを行っているのか、詳しくご紹介しましょう。

 

 

1.お申込み方法

 

先ずは、お電話またはホームページの「お問合せフォーム」からお問合せください。

「体験入居」の内容についてご説明したり、ご本人様の状況をあらかじめ確認させていただくために、事前に打ち合わせを兼ねて無料見学へのご来所をお願いしています。

なおこの時にご本人様も同席いただければベストですが、ご家族様のみでも大丈夫です。

「体験入居」のお申込書もこの時点でお渡しします。体験日時決定後、こちらの申込書を提出いただいて、お申込み受け付け完了となります。

WEBからもお申し込みいただけるので、併せてご案内します。

 

 

2.体験でかかる費用の目安

 

体験入居の基本は1週間。宿泊費は無料!有償でお食事をご提供します。

体験入居は基本的に1週間となっています。宿泊費は無料!

お食事代と、有償サービスを利用した場合のみ、実費をいただいています。仮に3食すべてお召し上がりの場合、1週間で13,000円程のご負担になります。

 

 

→有償サービスになるもの(お食事以外)

〇起床・就寝・食事・入浴・排泄などの介助サービス

〇宅急便の発送代行、服薬確認、お部屋清掃やトイレ・お風呂の掃除、外出同行などの生活介助・代行サービス

※詳しくは打ち合わせの時にご説明します。

 

3.体験中の生活

 

体験入居のお部屋は2階と3階、お好みで選べます。

体験入居のお部屋は2階と3階2つのタイプがあり、お好みで選べます。

3階は面積も広く、お部屋にお風呂とミニキッチンが付いていることが特徴。

どちらを選んでも体験料は変わりませんが、実際にご入居されてからの家賃は違ってきます。将来を見据えて、ご本人様が入居を希望するタイプと同じお部屋での体験をお勧めします。

 

 

体験中のお食事は居室でゆっくりと。アクティビティには自由にご参加いただけます!

体験入居中は3食ともスタッフがお部屋まで運び、ゆっくりとお召し上がりいただいています。日中や夜間の安全確認も、他の入居者様と同じように行います。

リハビリ体操や映画上映会、移動販売など、館内で開催されるアクティビティや催し物に自由に参加できる嬉しいサービスも。こちらも参加は無料です。ぜひ体験してみてください!

 

 

体験中の入浴について

体験入居中の入浴ももちろん無料です。3階には室内にお風呂があるので、そちらをご利用ください。

2階の居室にはお風呂はありませんが、館内のお風呂を予約してご利用いいただけます。ご希望の場合は事前にご相談ください。

 

 

4.お部屋で準備しているもの、お持ちいただくもの

 

お部屋には家電、家具、シャンプーリンスなどの浴室用品、ティッシュなどの消耗品、リネン一式を準備しています。

冷蔵庫や電子ケトル、ドライヤー等もあるので、ホテルに宿泊するのと変わらないイメージでお越しください。ただし、室内履きはご持参をお願いしています。

着替えや常備薬のほかに、健康保険証や介護保険証などお持ちいただく書類が何点かありますので、詳しくは打ち合わせの時にお伝えします。

 

 

ぜひお気軽にご相談、お問合せください!

 

体験入居をしないと入居出来ないということはありませんが、せっかくの機会なら利用しないのはもったいないですよね。

実際の暮らしがどんなイメージなのか、スタッフや他の入居者様の様子など、1週間の体験の中から実感できることもたくさんあると思います。

体験入居中の外出やお散歩も自由。ぜひ歩いて周辺の環境なども確かめてください。

 

年中無休、土日祝祭日もご見学・お問合せ随時受け付け中!

お気軽にお問合せ、ご相談ください。

スタッフ一同お待ちしています‼

ITフォレストこだいら
サービス付き高齢者向け住宅/看護小規模多機能型居宅介護/訪問看護ステーション
〒187-0031
東京都小平市小川東町5-7-10
サービス付き高齢者向け住宅
TEL:0423-12-3527 FAX:0423-12-3528
看護小規模多機能型居宅介護/訪問看護ステーション
TEL:0423-12-3625 FAX:0423-12-3528